ASMのきもち

DBとAnsibleが気になって仕方ない人のブログ

自分探しの旅 2nd

はい!ということで、転職することになりました!!(どーん!)面接が大の大の苦手な私が、まさか2度も転職することになるとは…人生何があるかわかりませんね、本当。 このブログを書いた人 Who are you? このブログを書いた人 前回転職した理由を振り返っ…

Amazon RDS for OracleでインストールされているRDS固有のプロシージャリストを調べる

完全にメモです。 Amazon RDS for Oracleには、標準OracleDBには無いrdsadmin系のプログラムが導入されています。 これ、想定外のタイミングで増えたりするので調べる方法ないかなーと思ったら、なんとこれでわかるそうです。 desc rdsadmin.rdsadmin_util;…

MySQLの勉強をリファレンスを読みながらやってみることにした話

この記事はMySQL Advent Calendar 2023 12日目の記事です。 昨日は山崎さんの 2023年にMySQL Shellのデータダンプユーティリティにwhereオプションが追加されました+α でしたね。 MySQL Shell 8.0.32からdumpに様々な機能が搭載されたとのことですが、それ…

MySQLのリファレンスを読む 1章の続き その⑨

まいえすきゅーえりたい ぽすぐれない おらくるってる(狂ってる)tomoです。やるぞやるぞ詐欺を経て、ようやく戻ってまいりました! あぁMySQL、寂しかったよMySQL。 ちょっと登壇したり、社内のごにょごにょしたり、Oraくるってました。 speakerdeck.com …

MySQLとOracleの実行計画を比較してみた

まいえすきゅーえりたい ぽすぐれない おらくるってる(狂ってる)tomoです。 今日はいつものMySQLリファレンスを読むではなく、夏休みの宿題にしていたこれをやってみます。MySQLとOracleDBの実行計画を比較してみたさて同じようなテーブルで同じデータを載…

MySQLのリファレンスを読む 1章の続き その⑧

まいえすきゅーえりたい ぽすぐれない おらくるってる(狂ってる)tomoです。まずはこのブログ、拝見頂いてありがとうございます! レスおっっそいかもですが、頂いたコメントに対してお返事したい所存ですので、是非気軽に「ここまちがってるでー」と指摘い…

MySQLのリファレンスを読む 1章の続き その⑦

まいえすきゅーえりたい ぽすぐれない おらくるってる(狂ってる)tomoです。暑い日々が続いていますね。皆さんお元気ですか? 暑い日は川とか海とかで涼みたくなりますね。海…そう、海といえばイルカ!イルカといえばMySQL!!さて、無理やり繋げた所で、今…

MySQLのリファレンスを読む 1章の続き その⑥

まいえすきゅーえりたい ぽすぐれない おらくるってる(狂ってる)tomoです。DB屋さんとしての基礎知識が色々欠如している自覚があるのですが、最近またこの本を読んでます。 随分前にあわてて読んだのもあって、もう一度読み返すと改めての学びを得られたり…

MySQLのリファレンスを読む 1章の続き その⑤

まいえすきゅーえりたい ぽすぐれない おらくるってる(狂ってる)tomoです。私事ですが、今年から娘が小学生になりまして。 もう保育園で十分色んな菌もらってきて強くなったつもりでしたが、小学校で流行ったらしい、強つよの風邪を頂きました。 治るのに…

MySQLのリファレンスを読む 1章の続き その④

まいえすきゅーえりたい ぽすぐれない おらくるってる(狂ってる)tomoです。危ない危ない、また三日坊主になるところだったぞ! tomomo1015.hatenablog.com 今日読んだもの 1.3 MySQL 8.0 の新機能 ここの文字セットのサポートから 文字セットのデフォルト…

MySQLのリファレンスを読む 1章の続き その③

まいえすきゅーえりたい ぽすぐれない おらくるってる(狂ってる)tomoです。今日も昨日の続きから。 tomomo1015.hatenablog.com 取り敢えず三日目になりましたが、ちゃんと続くんでしょうか?! 今日読んだもの 1.3 MySQL 8.0 の新機能 ここのInnoDBの拡張…

MySQLのリファレンスを読む 1章の続き その②

まいえすきゅーえりたい ぽすぐれない おらくるってる(狂ってる)tomoです。今日も昨日の続きから。 tomomo1015.hatenablog.com 取り敢えず三日目になりましたが、ちゃんと続くんでしょうか?! 今日読んだもの 1.3 MySQL 8.0 の新機能 ここのInnoDBの拡張…

MySQLのリファレンスを読む 1章の続き その①

まいえすきゅーえりたい ぽすぐれない おらくるってる(狂ってる)tomoです。今日は昨日の続きから。tomomo1015.hatenablog.com 今日読んだもの 1.3 MySQL 8.0 の新機能 ここのInnoDBの拡張機能の続きから。読んでみたメモ データディクショナリは「mysql.ib…

MySQLのリファレンスを読む 1章

まいえすきゅーえりたい ぽすぐれない おらくるってる(狂ってる)tomoです。 MySQLをやりたいやりたいと世界の中心で叫び続けてはや数年、ようやくそんな機会が来たのでちゃんとMySQLを勉強してみることにしました。 どうやろう?と思い本を読んだり…なんて…

SPMって使ってる?

この記事は、JPOUG Advent Calendar 2022 18日目の記事です。 昨日はmultilayerさんのAutonomous DatabaseのSLAを99.995%にしてみた!の記事でしたね! タイトルからもう、強つよですよね…!!Autonomous Data Guardは現在営業さんからおすすめされているの…

DBAからDBREになろうと思ったきっかけ

今日も書くよ、エッセイみたいなもの DBREに対する自己認識 まぁそれは本を読んでほしい。今日はここでこの本の内容をあれこれ言いたいわけではない。データベースリライアビリティエンジニアリング ―回復力のあるデータベースシステムの設計と運用作者:Lain…

「アウトプット大全」から学ぶ育児考察

お久しぶりの投稿です。本当にお久しぶり過ぎて、猛省。 相変わらず毎日バタバタ走っていたのですが。ふと、本屋さんで目に止まったこの本を手に取りました。学びを結果に変えるアウトプット大全作者:樺沢紫苑サンクチュアリ出版Amazon 最近本は殆ど電子版で…

よくあるオンプレOracleからRDSに移行したDBAの反省文

この記事は JPOUG Advent Calendar 2021 - Adventar 17日目の記事です。昨日はShinodaさんの「Oracle Database から PostgreSQL への接続を試す - Qiita」でしたね。 いやーOracle Database Gateway for ODBC全然使ったことがなかったので、これはぜひやって…

expdp/impdpのexculdeの書き方

Oracle のexpdump/impdumpのexcludeの記載が面倒なのでメモです。 端的に言うと正規表現なのでエスケープが必要。複数指定する場合はこちら。 exclude=SCHEMA:\"IN \(\'SYS\',\'SYSTEM\',\'SYSMAN\'\)\" LIKEの場合は列挙すればOK。 exclude=TABLE:\"LIKE \'…

AWS RDS for OracleのS3連携を一般ユーザで実施する方法

久しぶりにブログ書いたと思ったら技術メモですが…はい、元気です生きてます! RDS for Oracleとは随分仲良くなったのですが、S3連携するときに困ったことをメモ。RDS for OracleがS3と連携するための設定、及び手順配下に記載があります。 aws.amazon.com …

DBREJPはじめてみました

この記事は JPOUG Advent Calendar 2020の12/11の記事となります。 昨日の記事はNakaieさんの「Oracle Databaseへの言語別アクセスドライバのまとめ - Qiita」でしたね。言語別のドライバがすごくわかりやすくまとまっていて、改めて学びになりました。 一日…

自分探しの旅に出る

注:この記事はポエム記事です!読んでいただける場合は、斜め読みでお願いします。 転職をする、と決めた理由は沢山あります。 OSSのコントリビューターを目指したい、SIer以外の仕事がしたい…理由は沢山あります。 前向きなこと、後ろ向きなこと。もちろん…

ワーキングマザーが転職するときに気をつけた5つのこと

こんにちは!tomoでございます⸜( •⌄• )⸝ 月一で更新するって言ったのにどうなってるんだ という鋭いツッコミから目を逸らしつつ…今日はぜんぜん技術関係ない内容を記載します。あの、唐突にですが。 私、転職することになりました⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎ そこで、ワ…

2019年の振り返り

2019年、気づけば今日で終わり! ということで、簡単に今年一年間を振り返ってみようと思います(꜆꜄•ω•)꜆꜄꜆ 2019年頑張ったこと 自分が何をしたいのか、旅に出てみつけられたこと これは私の人生の中で、就活以来の「自分探しの旅」でした。 今や MySQLだ、As…

MySQL InnoDB Cluster 反省会

この記事は「MySQL Advent Calendar 2019 21日目」です。これまた大遅刻となってしまって申し訳ございませんでした;(´◦ω◦`): これも言い訳はダメだぞ自分! さて、今年中にどうしても書き残して置きたかった内容があったのですが、ありがたくも「Adovent Ca…

DBへの作業自動化で気をつけていること

この記事は「Ansible Advent Calendar 2019 18日目」ですまず…まずですよ…遅くなって大変申し訳ございませんでした゚゚\(´O`/)°゜゚ 言い訳は、しない…さて!改めまして、tomoと申します。DBAをやりながらAnsible芸人もやってます( ´ ▽ ` ) 今日はAnsibleをDBに…

Flex DiskGroup 使ってみたよ!

この記事は JPOUG Advent Calendar 2019 16日目の記事です(꜆꜄•ω•)꜆꜄꜆さてさて、昨日の記事は multilayerさんの「僕がAWRレポートを好きな理由(DBメモリ編)」でしたね。 非常に勉強になりました。私もAWRには日頃お世話になっていますが、いつもDB待機イベ…

TimesTenって知ってる?

この記事は JPOUG Advent Calendar 2019 6日目の記事です。改めて初めまして!Twitterではいつもお世話になっております⸜( ´ ꒳ ` )⸝ 初ブログが Advent Calendar って大丈夫かな、とビクついてます。(他の方々が強すぎて怖い) と怖がっていても仕方ないの…